未分類
12月・季節ごとのお知らせ
毎年12月22日頃が冬至にあたり、1年で最も昼が短く、夜が長い日です。冬至にかぼちゃを食べたり、柚子湯入ると良いという習慣がありますね。かぼちゃは緑黄色野菜なので、ビタミンやカロテンが豊富で風邪を引きにくくなると言われて…
続きを読む9月の献立
2018年の十五夜は9月24日です。中秋の名月を鑑賞するほか、これからの収穫期を前にし、豊作祈願や収穫を感謝する祭事としての意味合いもありました。またこの時期に収穫される里芋などの芋類をお供えすことから芋名月とも呼ばれて…
続きを読む2月の献立
お正月や新年会等で食べ過ぎや運動不足になっていませんか?適正な体重を維持するには、食事の「摂取エネルギー」と日常生活の中で消費した「消費エネルギー」のバランスが大切です。このバランスが崩れると、体重が増減するだけでなく、…
続きを読むリンゴの花
1ヶ月前(2017年7月13日)にトップページに出てくる植物についてお話しました。最初に出てくる花はガレガソウで糖尿病のお薬のもとになったというお話でした。 今日は2番目にでてくる真っ白な花について触れます。これはリンゴ…
続きを読む